『筋肉って使わなくなったら、脂肪に変わるんでしょ?』
これは誰が言い出したのか、わからないのですが、結構多くの人が『聞いたことある!』と思うフレーズだと思います。
筋肉が脂肪に変わることはありません!
まず始めに、筋肉が脂肪に変わることがないことを断言しておかないといけません。
なぜなら、物質が全く違うからです。
筋肉の主な成分は「たんぱく質」、脂肪の主な成分はもちろん「脂質」です。
つまり、材料が違うので、筋肉が脂肪に変わることはないです。
買ってきた牛肉の赤身を放置していたら、突然、脂身(脂肪)に変わったり、またその反対が起こらないことからもお分かり頂けると思います。
なぜ、筋肉が脂肪に変わると言われるのか?
では、なぜ、筋肉が脂肪に変わると言われるようになったのでしょうか?
筋肉は筋繊維という繊維が集まり束を作ることで、読者さんがイメージする筋肉になっています。
トレーニングや運動をするとその筋繊維が太くなるので、筋肉も大きくなるのです。
定期的に負荷がかかると筋肉はその状態を維持しようとしますが、トレーニングや運動などをやめて、筋肉にかかる負荷が落ちると筋繊維は痩せていきます。
これがいわゆる『運動をやめると痩せた!』という人がいる現象です。
話を戻しましょう。
負荷がかからなくなったことによって、筋肉が痩せて、消費エネルギーが減ることや運動習慣がなくなることで消費エネルギーが減ります。
それにともなって、摂取エネルギーも減ればいいのですが、そんな簡単に食べるものを減らしたりは出来ませんよね?
そうすると体脂肪が少しずつ増えていってしまいます。
そうするとどんなことが起こるかというと、
下の図は、脂肪と筋肉の位置関係を示した図なのですが、
運動をやめるとオレンジの筋肉が痩せて、先程お話したように少しずつ真ん中の脂肪が増えていきます。
そうすると、全体の厚みが変わらないのに筋肉と脂肪が入れ替わったようになり、身体を触った時にプニプニしてきたと感じるのです。
ですが、先ほどからお話しているように『筋肉が脂肪に変わった』わけではなく、『筋肉が痩せて、脂肪が増えた』だけなのです。
筋肉を鍛えても脂肪が増えたりはしませんので、ご安心を。
ここまでお話をさせてもらい、筋トレをして筋肉を増やしても、脂肪が増えたりすることはありません。
体脂肪が増えるのは、筋トレをしたからではなく、単純に摂取するエネルギーが消費エネルギーより増えているのが原因です。
つまり、「食べ過ぎ」です。
筋肉は適度に必要なので、身体にかかる負荷や筋肉を使う機会が少ない現代では、筋トレするのがオススメです。
筋肉が脂肪に変わることはありませんので、安心して、筋トレをしましょう!
////////////////////////////////////////////////////////////////////
体験レッスンご予約受付中↓↓↓
modkasugai 本店スタジオ
0568-27-7566
modkasugai 勝川駅前スタジオ
0568-27-7338
電話受付時間
10:00-19:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Comments